
芸能や書籍、お出かけ情報などメディアに合わせてネタ探し! インターネットサーフィンをしていて「面白そう」と思った情報が、そのまま記事に使えるかもしれません。
「具体的なモチベーションが欲しい!」 |
採用情報 |
とある社員の一日 |
社員インタビュー |
応募フォーム |
編プロとしては異例の制度で実績を更新中!
盤石な企業化を共に実現する人材募集
完全週休3日制を導入しました
(※ライティングの基準を満たした社員対象)
about Reese
誰もが憧れるライターの仕事ですが、実際は非常にハードで入れ替わりの激しい業界。その中で、安定して盤石な企業を目指しクライアントに驚かれる独自の業務フローを確立。順調に実績も積み上げ、急成長を遂げています。刻々と変化する出版・編集業界において、WEB特化、取材業務ナシなど独自のシステムを構築中。
過酷な出版・編集業界ながら、完全週休2日制や長期休暇取得、19時半に業務完全終了(自宅への持ち帰り一切無し)など編プロらしからぬ環境を実現しました。さらに現在は、基準を満たした社員を対象に週休3日制を導入しています。
他にも、育休・産休制度の設定やリモートワークの導入など、時代に合わせた制度作を目指して取り組み中です。(コロナ禍が落ち着いたあともリモートワークは継続予定。大阪に住みながらリモートで勤務している社員もいます)
しかし当然、会社として「よりよい環境」を用意するには、働く人のアウトプットが求められます。それぞれの仕事量が少なければ、売り上げも上がらず、短い時間での勤務も実現できません。未経験からの入社は大歓迎ですが、なるべく早いうちに戦力になってほしいと思っています。
もちろん会社で全力サポートしますが、個人的な努力・取り組みは必須。会社が「環境を用意してくれる」という受け身の姿勢では、一緒に環境を作っていくことはできません。
ともに環境や制度を作っていく人材・自分の立場に合わせたアウトプットがしっかりと出せる人材を求めています。
一風変わった業務スタイルながら、超有名な大手出版社、広告代理店から安定した依頼を頂き、業務量は順調に増加中。外部のスタッフを使わない完全内製で、クオリティ・PVの高さを評価されています。自社メディアも構築し、有名キュレーションサイトへ配信するなどメディア戦略も展開中です。
【仕事の内容】
ライターとして一人前になるのが第一目標。ゆくゆくはコアメンバーとして、人材育成や業務改善などの組織運営、事業企画、社内体制整備やクライアント折衝、新規企画やオウンドメディアの集客企画に責任あるポジションで参加してほしいと考えています。ライティング経験ゼロでも問題なし!大切なのは、経験や能力よりも「どのように取り組むか」「いかに改善するか」です。成果にこだわって計画・実践・振り返り・改善を繰り返していきます。
現在のメンバーは、アニメ・ゲームや小説が好きな大人しいタイプから、お笑い好きやバンドマンなど個性的なタイプまで様々。年齢は22~30前半までの若いメンバーが多いです。ライターとしての楽しみも感じつつ、ビジネスを確立する喜びも一緒に共有できる仲間を募集しています。
information
職種 | ライター |
---|---|
給与 | 23万円~ 試用期間3カ月は21万円 ※ライティング・キャリアの両面で能力に応じ昇給 【年収例】 420万円/入社3年目/月給35万 |
勤務時間 | 9:00~18:00 19:30業務完全終了(自宅への持ち帰り一切無し) ※週休3日対象者は1日分の作業量を4日間に上乗せ |
勤務地 | 東京都中野区中央4-25-14 中央ハウスA-1 |
アクセス |
中央線・総武線・東西線「中野駅」徒歩8分 丸の内線「新中野駅」徒歩7分 |
待遇・福利厚生 |
交通費支給 社会保険完備 時間外手当 慶弔見舞金 |
休日・休暇 |
★年間休日130日:2019年度実績 完全週休2日制(土日) ※完全週休3日制を導入中 (※ライティングの基準を満たした社員対象) 祝日 年末年始 有給 産休・育休制度 慶弔 |
応募条件 |
未経験歓迎 新卒・第二新卒歓迎 |
Close Up ▲ |
職種 | 編集アシスタント |
---|---|
給与 | 時給1,100円~ |
シフト | 週5日(平日)、1日6時間以上(応相談) |
仕事内容 | 簡単な商品撮影&CMSなどライターのサポート業務 |
Close Up ▲ |
Job description
芸能や書籍、お出かけ情報などメディアに合わせてネタ探し! インターネットサーフィンをしていて「面白そう」と思った情報が、そのまま記事に使えるかもしれません。
真面目な文章なのか、おちゃらけた文章なのか、メディアの特徴に合わせて書き方を変えます。どんなタイプの文章でも書ける、万能なライターを目指してください!
いわゆる“校正”の作業です。書かれた文章に間違いがないか、日本語としておかしなところはないか、しっかりチェックします。記事の信頼性を担保する大切な部分なので、気合を入れて!
クライアントのメディアに記事を表示するための作業を行います。一昔前の携帯サイト作成や、ブログの編集ページをイメージすると分かりやすいかもしれません。一見難しそうですが、テンプレートがあるので初心者でも簡単にマスターできます。
月に一度、クライアントと会ってPV状況やネタ・ライティングの方向性などについて会議を開きます。大手出版社やイケイケのベンチャー企業など、さまざまなお客様とコミュニケーションをとれるので、出版業界のことも見えてくるはず!
既存のクライアントに合わせた新しい企画や、これからお会いする新規のお客様に向けた記事企画など、様々な企画を社内で考案します。皆さんも見たことがあるような有名メディアでも、当社で提案した企画を連載し好評をいただいています。現在はリモートでの会議・提案も多く、全国各地のメディア様とやり取りをしています。
system
働き方改革や社会情勢に合わせるため、「19時半には業務終了」「土日祝日はもちろんお休み(完全週休2日制)」「実力に応じて週休3日制度の適用」「テレワークの併用」など様々な制度を作っています。業界の基準からすると、本当に異例の働きやすさを実現しました。
ライティングが一人前になったら、自分の得意な記事を選び、副業としてライティングできます(もちろん希望者のみ)。「1記事につき○○円」という形で給与にプラスされるので、これで大金を稼いでいる社員も…。
schedule
応募フォームに必要事項を記入
記入いただいた情報をもとに、書類選考を行います。
(面談に進んでいただく方のみご連絡差し上げます)
基本的にリモートでの実施となる予定です。人事担当との面談(2回)と社長面談(1回)を予定しています。
おめでとうございます!内定をお出しできた場合、条件面等の最終確認として内定者面談を実施します。状況に合わせて、リモートか直接かはご相談となります。
応募フォームに必要事項を記入
勤務形態、勤務開始時期などをお電話でお伺いします。
基本的にリモートでの実施となる予定です。人事担当者との面談を1回行います。
お電話でご連絡を差し上げますので、入社日などを決定しましょう!
One day flow
interview
Q. リーズに入社した経緯を教えてください。
もともと出版や編集、ライターに興味があったのですが、新卒時の就活が上手くいかず、全く別の業界に就職しました。実際に働いてみると、やっぱり好きなことをやりたい! という思いが強くなり、そこを辞めてリーズにバイトで入社しました。そこから2カ月ほどで社員の話を頂いて、今に至ります。
Q. やりがい・大変なことを教えてください。
やっぱり自分の書いた記事、出したネタが多くの人に読まれるのがやりがいです。特に、クライアントから「あの記事が〇十万PVいったよ!」など喜びの報告を受けると、やっていてよかったと思います。最近は定例会議に行くたびに「記事本数を増やしてくれ」というお願いを頂いたりして、評価して頂いてるんだと嬉しくなります。逆に大変なことは、自分の全く知らない記事を書くときですね。でも、知らないジャンルでも調べながら書けば身についていって、次にも役立つし、日常生活でも話ができたりするので楽しいですよ。
Q. 初めてライターに挑戦する人にアドバイスを。
時々ものすごくセンスがある人もいますが、基本的にはみんな同じようなレベルからのスタートです。ライターというのは特殊な仕事ではありますが、できるようになるためにはどんな仕事も一緒。分からないことをきちんと質問できたり、自分が今できないことを改善するためにどうすればいいのかを考えられれば、確実に上達していくはずですよ。
Q. リーズの強みは何ですか?
ひと言でいうと、「PVがとれる」というところです。スマニューやグノシーなどの外部配信先でPVのとれる記事を目指しているので、お客様からも評価されますし、多くの人が読んでくれているということなのでモチベーションも上がります。
Q. Rさんは採用担当もされていますが、現在の勤務スタイル・採用スタイルに至るまでの経緯を教えてください。
この業界では“あるある”ですが、当社でも昔は「夜に帰れない」「休みがとれない」のが当たり前の状態が続いていました。しかし、3年ほど前から社内制度の改革を開始して、現在の「この業界としてはありえない」勤務環境を実現しています。実はその過程では、途中でどうしてもついてこれず、会社を去っていくメンバーもいました。激務が続く時期よりも「少しずつ良くなっている時期」の方が不満を抱える人が多く、残念な退社の仕方をしてしまった人もいます。それでも、クライアントへの価格交渉や業務内容の適正化など根本的な改革からはじめ、多少無理をしながらも社内の環境を改善してきた甲斐があり、ようやく今の状態に至っている感じですね。
Q. ありがとうございました。
Close Up ▲
Q. この会社の面白いところを教えてください
アニメや漫画のネタも多いところはやっぱり楽しいです! ジャンプやマガジンを読みながらライティングしていたり、ドラマのあらすじが分かりにくいと文句を言っていたり、普通の会社ではなかなか味わえないような仕事ができますよ。美容やダイエットのネタもよく書くので、自分で実践したりしています。
Q. 他の会社とこの会社の違いは何でしょう?
普通の編プロと違って、どんどん変化していける、自分の仕事力をつけていけるという部分です。もちろんライターなので、ライティングはメインの業務としてやっているのですが会社の運営に関わって、実力次第で責任あるポジションをすぐに任せてもらえるというのも他の会社との違いかな、と思います。記事の新規企画はもちろん、社内制度や仕組み、業務フローなども自分たちのアイデアで築いていけます。
Q. ライターとして働く上でのリーズの魅力は?
まず、幅広いジャンルをライティングできるところですね。SEO記事や求人の記事のみを書くという募集も結構ありますけど、ウチではサブカルとか、芸能とか、オカルトとかなんでも書けるのでやっていて飽きないです。クライアントも幅広くて、私は昔から出版業界に行きたかったので、おっきい出版社や老舗の出版社との取引ややり取り、会議があると楽しいです。逆に、ウェブメディアなのでオフィスがものすごくカッコイイベンチャー企業とかもあって、色んなタイプのお客様とお仕事ができますよ。
Q. ありがとうございました。
Close Up ▲
entry